[手相占い]指の長さからわかること①
手相の基本についてお話しして参りたいと思います。
今回は指と指の長さについて解説をしていきます。
画像の数字は関節について示しています。
①は第一指節です。
◆各指の名称と特徴

■人差し指(木星指)
自己主張や自我、自信等を表します。
■中指(土星指)
安定、バランス、責任感、慎重さ等を表します。
■薬指(太陽指)
芸術性、創造性、美的センス等を表します。
■小指(水星指)
表現力や知性、性等を表します。
今回は人差し指と中指まで解説致します。
◇各指の平均的長さと特徴
平均的な長さはバランスの良い人です。
□人差し指(木星指)
中指の第1指節の2分の1が平均です。
人差し指が平均より長い場合

自分の意見をしっかり持っています。
自己主張が強く、主導権を握って行動するタイプです。
周囲の人を導くリーダータイプです。
しかし、
独善的になると自己顕示欲が強く、
目立ちたがりで周囲の苦労が絶えません。
優しさと思いやりを持った行動が吉です。
人差し指が平均より短い場合

自分の考えや意見を持っていても、
弱気で臆病なところがあり、
なかなか話すことができないかも知れません。
黙っていることで話が進んでしまい
望まない方向に進むことがあります。
□中指(土星指)
人差し指よりさらに人差し指の第1指節の2分の1程度分の長さ
又は薬指よりさらに薬指の第1指節の4分の1程度分の長さ
中指が平均より長い場合
慎重で用心深さがあります。
堅実で安定感があり、
コツコツじっくりと取り組んでいくタイプです。
指が細すぎず、まっすぐに伸びる場合は
ビジネス方面で才能を発揮しそうです。
中指が平均より短い場合
軽率でいい加減なところがあるかも知れません。
責任感や持続力に欠ける傾向があります。
自制心を鍛えないと、
欲望のままに生きてしまい
だらしない日常を送りがちです。
いかがでしたでしょうか。
手相占いでは、手相の線が注目を集めますが指の長さにも特徴があらわれます。
あなたの幸せづくりに貢献できるよう気持ちを込めて占いを致します。
ここまでご覧頂きありがとうございました。